元インターバンク・ディーラー
水上 紀行 氏 ウィークリー・コラム
火曜更新予定(本ページでは前週分から公開)※当コラムは連載終了しました
最新版はログイン後にチェック!

水上 紀行 氏(元インターバンク・ディーラー)
かつてインターバンクに「三和の水上」の名を轟かせた、超ベテランFXディーラー。引退してトレーダーとなった現在も、マーケットを見るその冷徹な眼力は健在。ファンダメンタルズ中心のコラム。
実取引
セキュリティーキーボードで入力
セキュリティキーボード
閉じる
閉じる
珠玉のコラムニスト達による、FXコラム。
マーケット全般の話題から自身のトレード手法まで、バラエティーに富んだラインナップで公開します。
ここでは1週間前の記事から公開されていますが、口座開設された方は取引画面内にて最新の記事がご覧いただけます。
元インターバンク・ディーラー
水上 紀行 氏 ウィークリー・コラム
火曜更新予定(本ページでは前週分から公開)※当コラムは連載終了しました
最新版はログイン後にチェック!
水上 紀行 氏(元インターバンク・ディーラー)
かつてインターバンクに「三和の水上」の名を轟かせた、超ベテランFXディーラー。引退してトレーダーとなった現在も、マーケットを見るその冷徹な眼力は健在。ファンダメンタルズ中心のコラム。
更新日時:2018年5月 1日 10:00
※本稿は2018年4月24日に作成されたものです。
皆様、お世話になっております。
大変残念ではありますが、今回で約2年半続きました本ウィークリー・コラムも最終回を迎えました。
この間、ご愛読いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
それだけに、最後にこれだけは申し上げておきたい事について、書かせて頂きます。
まずは、【ポーカーフェースを忘れないこと】です。
勝ったと言ってははしゃぎ、負けたと言ってはしょげるのでは成長はありません。
常に平常心で、相場に向ってください。
【自分オリジナルの相場観をもつこと】
相場は、連れを作らずとも言いますが、同じ考え方を持てば持つほど、ポジションはその方向に偏り、そして飽和状態になれば、反転してしまいます。
「人の裏に道あり花の山」(皆が行く方向の逆に儲けの山がある)という私が大好きな言葉のとおりだと思います。
そのためには、改造したり、開発したりして、ひとひねりふたひねりした自分自身のチャート分析法、相場観を持つことが大事だと思います。
【自分はトレーダーであることを忘れない】
特に経済指標で言えることですが、エコノミスト的指標分析をするのではなく、マーケットの大勢がどういう結果を望み、そのためにどういうポジションをどれぐらい持っているかを推理することが大事です。
そして、発表された指標結果に対して予想したマーケットの反応と実際との違いを見比べてみて、予想から大きくかけ離れている時は、なにを見落としたのか徹底的に分析する必要があります。
それによって、二度と同じ見誤りをしないように心がけることが大事です。
「この悔しさを忘れてなるものか」という、ガッツを忘れないことです。
【相場は、これ一回限りではない】
今の相場に没入してしまうと、これで負けたら後がないと自分を追い込んでしまいがちです。
しかし、そんなことはありません。
相場は、いくらでもあります。
この一回がうまく行かなければ、さっさと止めて新たなことに着手したほうが、どれだけ建設的かわかりません。
「君子豹変す」です。
勝つのであれば、いくらでもころころ考えを変えたってかまいません。
むしろ、後生大事にもうステール(古くなった)した考えを持っているほうが危険です。
【儲けてラッキー】
儲けることはラッキーなことで、素直に受け入れるべきだと思います。
損をして、そこから立ち直って、さらにプラスに持って行こうとする労力が、どれだけ大変なことか。
ですから、アゲンスト(不利になる)になることに慣れないでください。
入り間違えたと思ったら、どんどん切って行けばいいことです。
【ひらめきが現実になるのには、予想以上の時間がかかる】
ひらめきは、結構皆さんあたっています。
しかし、問題は相場へのエントリーのタイミングが早すぎることです。
しかも、同様のひらめきは他の多くのトレーダーも同様に持ち、またエントリーしてきます。
そのため、非常に短時間にポジションが一方に傾いてしまうため、その反動で逆に動いてしまいます。
これが、相場のアヤ(脈絡のない反転)の正体なのです。
もっと、ひらめきが実際になるには時間がかかります。
ですから、「待てる勇気が必要」です。
【相場が好きになること】
難行苦行で相場をやっても、つらいばかりです。
相場を好きになることです。
特に、為替相場は、国際政治、経済、金融政策などと関連して動いています。
そうした題材をどう推理し調理していくか、そこに醍醐味があると思います。
是非、楽しんでください。
面白いと思ったら、苦労は苦労でなくなります。
【その通貨をやるなら、その国・地域に行ってみる】
あまり危険地域はお勧めしませんが、そうでなければ、是非その通貨の現地に行ってみてください。
行くまでとは違うものが、見えてくるはずです。
申し上げれば尽きることなく出てきますが、これぐらいにしましょう。
皆様の好成績とご健康を祈り、ここらで失礼致します。
ありがとうございました。
マネックス証券(以下当社)は、本レポートの内容につきその正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。当社が有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはありません。
本レポートに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、当社の意見や予測をあらわすものではありません。また、提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更又は削除されることがございます。
当画面でご案内している内容は、当社でお取扱している商品・サービス等に関連する場合がありますが、投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的として作成したものではございません。
当社は本レポートの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
本レポートの内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。
当社でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動・金利の変動・為替の変動等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
なお、各商品毎の手数料等およびリスクなどの重要事項については、「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みいただき、銘柄の選択、投資の最終決定は、ご自身のご判断で行ってください。
水上 紀行氏 プロフィール
1978年三和銀行(現、三菱東京UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀に於いて為替ディーラーおよび外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。バーニャ マーケット フォーカスト代表。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。 公式ホームページ:「Banya Market Forecast」
当コラムに関するご意見やご感想、筆者への叱咤激励のメールは以下のアドレスへお願いいたします。
掲載されている内容は、金融・為替市場に関する情報の提供を目的とし、勧誘を目的としたものではありません。また、その正確性および完全性を保証するものではありません。最終的な投資決定は、お客様ご自身の判断で行われますようお願いいたします。万一、この情報に基づいて取引をされ損害を被った場合においても、当社および本資料中に引用・掲載した情報の提供者は一切責任を負いません。本件に関するお問合わせはこちらまでお願いいたします。
ページトップ