実取引
セキュリティーキーボードで入力
セキュリティキーボード
閉じる
閉じる
移動平均線の応用として、ここでは「ボリンジャーバンド」と「エンベロープ」を学びます。
移動平均線に一定の値幅をもつバンドがエンベロープで、そこに統計的な要素を含んだのがボリンジャーバンドです。
前提知識として「移動平均線」の理解が必要です。
ボリンジャーバンドとは、ジョン・ボリンジャー氏が考案したテクニカル分析の手法です。
ボリンジャーバンドは、移動平均とその算出に利用した期間データの標準偏差(シグマ)を計算し、
移動平均に対して標準偏差(シグマ)のX倍を上下に加減したラインのことです。
レートはある一定の確率でバンド内で推移いたします。
その確率は以下の表のとおりです。
標準偏差(シグマ) | 確率 |
---|---|
±1σ | 約68% |
±2σ | 95.4% |
±3σ | 99.7% |
横ばいトレンドの際は、バンドの上端付近では「売り」、下端付近では「買い」を行うという一般的な戦略があります。
ローソク足に上ヒゲや下ヒゲなど反転を示唆する足が出現した場合には、信頼性も高くなります。
画像は、「MonexFX SPEED」より引用
上記とは反対に、レートがバンドの上端を突き抜けた場合に「買い」、
レートがバンドの下端を突き抜けた場合に「売り」を行うというバンドブレイクアウトという戦略もあります。
レート変動が小さくなりバンド幅が狭くなった場合にこれが起きると、信頼性も高くなります。
画像は、「MonexFX SPEED」より引用
エンベロープとは、移動平均乖離率バンドとも言い、移動平均線に対して、
一定のパーセンテージや一定の値幅毎に乖離線を引いたラインのことです。
レートの動きは移動平均線に対して一定の乖離の範囲内で推移することが多いため、
バンドの上端付近では「売り」、下端付近では「買い」を行うという一般的な戦略があります。
しかし、移動平均の期間が短い場合や乖離の幅が狭い場合は、
レートが頻繁にエンベロープの両端に接近するため、設定の数値や利用上の判断には注意が必要です。
また、長いトレンドの転換時に起きるエンベロープからの逸脱は、上記の一般的な戦略とは反対に、
急反発や急反落となることもあるので、十分注意してください。
画像は、「MonexFX SPEED」より引用
ページトップ
はじめての方へ
商品・サービス
取引ツール
マーケット情報
FXを学ぶ
よくあるご質問
関連コンテンツ
関連コンテンツ
関連コンテンツ
関連コンテンツ
リスク
マネックスFXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生じることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(具体的な倍率は当社ウェブサイトをよくご確認ください)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。 さらに、取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払いに転じることがあります。マネックスFXは、店頭取引であるため、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。マネックスFXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。加えて、相場の急激な変動により、意図した取引ができない可能性があります。
手数料等
マネックスFXでは、取引手数料はかかりません。当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。流動性の低下、相場の急激な変動により、スプレッドの幅は拡大することがあります。
証拠金
マネックスFXでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。一定の証拠金率とは以下のとおりです。ただし、相場の急激な変動等の事由が発生した場合には当社判断により変更することがあります。
(個人口座)
レバレッジコースに応じ、4%(一部の通貨ペアでは8%、詳細は当社ウェブサイトをご確認ください)~100%の間で証拠金率を定めます。
(法人口座)
金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号の定める定量的計算モデルにより金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率です。ただし、金融先物取引業協会の算出した為替リスク想定比率が、当社が通貨ペアごとに定める最低証拠金率(原則1%、一部の通貨ペアでは8%、詳細は当社ウェブサイトをご確認ください)を下回る場合には、当社が通貨ペアごとに定める最低証拠金率を優先させることとします。
その他
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
マネックス証券株式会社および説明者は、セミナーおよび関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時または提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社および説明者はセミナーおよび関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナーおよび関連資料等は当社および情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。
マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
© MONEX, Inc.